住友コレクションの茶道具
近代数寄者の風流のこころ
前期/開催中~10月28日(日)、後期/10月30日(火)~12月9日(月)

〈唐物文琳茶入 銘 若草〉〈堆朱楼閣人物図盆〉
数寄者・住友春翠の美意識を知るコレクション。
春翠(しゅんすい)の号を持つ、住友家十五代当主・住友吉左衞門友純(すみともきちざえもんともいと)の蒐集した茶道具約80点を展覧する。
明治および大正期の日本画家・上田耕甫(うえだこうほ)や能役者・大西亮太郎を招いての「茶の湯」で使われた茶器からは、春翠の中国美術への造詣の深さが感じられる。特に名品揃いの唐物には注目を。
一部展示替えあり。
泉屋博古館
- 会期
- :前期/開催中~10月28日(日)、後期/10月30日(火)~12月9日(日)
- 住所
- :京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
- 電話
- :075-771-6411
- 開館時間
- :10:30~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日
- :月曜
- 料金
- :大人730円、高大生520円、小中生310円
- 問い合わせ
(日本語以外) - :英語 / 中文(繁体) / 中文(簡体)
※Jcraftsからの回答時間 平日の月~金曜 10:00~17:00(日本標準時間)
※土、日、日本の祝日及びJcrafts休業日着のメールの回答は翌営業日以降。
また、お問い合わせの内容によっては回答が遅れる場合があります。 - web site
- :Japanese / English