歴史を彩る京菓子 -継承される江戸期の美- 展
開催中~12/10(月)

江戸時代の伝統美、京菓子の歴史を辿る。
和菓子の文化が華麗に花開いた江戸時代を中心とした京菓子の歴史を辿る企画展。菓子屋に伝わる図案帖「御蒸菓子絵本」の中から当時の京菓子を再現するほか、看板、製法書などを一挙公開。現菓子職人が新たに表現した京菓子の展示もあり、古今が混ざり合う多用な和菓子の世界観を堪能できる。
京菓子資料館
- 会期
- :開催中~12/10(月)
- 住所
- :京都市上京区烏丸通上立売上ル柳図子町331-2
- 電話
- :075-432-3101(京菓子司 俵屋吉富 烏丸店)
- 開館時間
- :10:00~17:00
- 休館日
- :不定休(10名様以上の場合は要予約)
- 料金
- :入館無料/茶席有料:一人700円(抹茶と展示品や季節にまつわる京菓子付き) ※団体割引(5名以上)
- 問い合わせ
(日本語以外) - :英語 / 中文(繁体) / 中文(簡体)
※Jcraftsからの回答時間 平日の月~金曜 10:00~17:00(日本標準時間)
※土、日、日本の祝日及びJcrafts休業日着のメールの回答は翌営業日以降。
また、お問い合わせの内容によっては回答が遅れる場合があります。 - web site
- :http://www.kyogashi.co.jp/shiryokan/