|
日本人特有の美意識と暮らしの中から生まれたにっぽん伝統色です。 [藤色] とは― 藤の花の色からきた色名で、古くから使われている。 紫のもつ高貴さをすこしソフトにした藤色は昔から女性に好まれる色です。 食べ終わった後、容器を入子にすれば簡単にダウンサイジング。コンパクトサイズでお持ち帰りOK。
|
●素材/原材料: [材質]飽和ポリエステル樹脂とABS樹脂の混合, [中フタ]ポリエチレン樹脂, [塗り]ウレタン ●産地: 石川県 加賀市 ●ブランド名: にっぽん伝統色 ●サイズ詳細: 15.6 x 8.4 x 8.4cm, [容量](上段)約420ml, (下段)約250ml ●重量(商品のみ)[g]: 250 ●重量(梱包資材含む)[g]: 255 ●取扱注意点: 中フタは電子レンジ、食洗器には対応していません。 ●その他: 在庫が無い場合は、ご注文をいただいてからの生産となります。商品によってお届けが遅くなる場合があります。納期については、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
|
|
仕立て上がりサイズ ( 多少誤差があります。ご了承ください。)
|



日本伝統色 長角二段弁当 (藤色)
|
|
 |
 |
 |
 |
|
日本伝統色 スタッキングマグS (若葉色)
|
JP¥ 800
|
US$ 6.38
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
スリム箸箱 箸付 麻の葉 (緑)
|
JP¥ 900
|
US$ 7.18
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
重箱 5.0 三段重 麻の葉 (朱)
|
JP¥ 3,000
|
US$ 23.93
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
レンジ汁椀 刷毛目ハツリ汁椀 (赤杢目)
|
JP¥ 500
|
US$ 3.99
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
持ち手付レンジ汁椀 らくらく飯椀 ドット (GR)
|
JP¥ 800
|
US$ 6.38
|
 |
|
|
|
|