贊岐のり染
 
機械染では絶対に出せない手仕事ならではの風合いと味わい

特徴

讃岐のり染め
筒描き
型染め

藍染め後の状態。 のりを置いていた部分は染まらずに柄が白くのこります。





乾燥
のり置き後、乾燥しているところ

彩色
カラフルな絵を生み出すかぎを握る彩色作業。限られた枠に染料を丹念に塗っていきます。

乾燥 
天候のいい日は乾燥のため所狭しと油単が並びます。


藍染め 
全体を藍ガメにつけて色付けします。
繰り返し浸けるほど濃くなります

ムービー
クリックすると作業風景をご覧頂けます。


香川県伝統工芸士 大川原 静雄さん

 


  火災時に焼け残った江戸時代から
伝わる大変貴重な染見本帳。

大川原染色本舗 商品紹介

結婚のお祝いや誕生のお祝いに!

祝旗

JP\ 130,450
サイズ
横162cm x 縦110cm


獅子舞の油単

お祭りでもお馴染み!ちょっと珍しい物がほしい方に。

背中には高松藩の「高」の印が染め抜かれています。
袢天は江戸時代頃に着用されていた昔の衣類です。
現代でもお祭りなどではお馴染みです。

糸巻き袢天

JP\ 300,450

和にも洋にもあうインテリア
鳳凰

おめでたい鳳凰の図柄を染め抜いた、額入りの壁掛けです。お部屋のポイントに、インテリアとしてお楽しみください。

JP\ 300,450
サイズ (約)
横77cm x 縦107cm

茶道具
お茶の道具を染め抜いた、
重厚な額入りの壁掛けです。
JP\ 200,450
サイズ(約) 横53cm x 縦78cm
龍
讃岐に残る龍の伝説を額にしました。御幣と玉を持つ龍が力強く空と海を舞います。力強い線が際立ち、とてもインパクトのある逸品です。こだわりのインテリアとしてもおすすめです。
JP\ 150,450
サイズ (約) : 横48cm x 縦113cm

身近な讃岐のり染を楽しみたい方におすすめ


商品一覧

香川県伝統的工芸品指定マーク

香川県指定の伝統的工芸品であることを示す表示マークです。
主に日常生活に使用されるもので、明治以前に確立され、受け継がれてきた技術、技法、原材料により製造されていると認められた工芸品に表示されます。
讃岐のり染 商品一覧はコチラ 讃岐のり染 商品紹介はコチラ